● 【NEW】募集中!!一覧へ
● イベント・講演会一覧へ
- 【NEW】2025年度「既存住宅状況調査技術者講習(新規・更新ウェブ講習)」開催のお知らせ
- 【NEW】「WEB版動画講習会 既存建築物の法適合調査ガイド 実務編(その2)」開催のお知らせ
- 【NEW】セミナー「未来の都市を築く:集団規定とその活用法」開催のお知らせ
- 【NEW】「建築物の防火避難規定の解説2025」フォローアップセミナー【東日本編】開催のお知らせ
- 【NEW】「建築物の防火避難規定の解説2025」フォローアップセミナー【西日本編】開催のお知らせ
- セミナー「既存建築物の法適合調査ガイド 実務編」開催のお知らせ
- WEB版動画講習会 構造計算適合性判定を踏まえた「建築物の構造設計実務のポイント」開催のお知らせ
- 2025年度「既存住宅状況調査技術者講習(新規・更新ウェブ講習)」開催のお知らせ
- 「WEB版動画講習会 既存建築物の法適合調査ガイド 実務編(その1)」開催のお知らせ
- 「WEB版動画講習会『既存建築物の法適合調査ガイド』の解説」開催のお知らせ
- 令和7年度「設備設計一級建築士講習」実施のお知らせ
- 令和7年度「構造設計一級建築士講習」実施のお知らせ
- WEB版動画講習会「構造設計シリーズ/S造編(基礎2コース)」(前編・後編)開催のお知らせ
- WEB版動画講習会「構造設計シリーズ/S造編(基礎1コース)」(前編・後編)開催のお知らせ
● 出版物一覧へ
● 新着ニュース一覧へ
- 住生活基本計画(全国計画)の策定に向けた中間とりまとめが公表されました
- 住宅金融支援機構のフラット35・20・50の融資金利(2025年11月)が公表されました
- 動画「まちと人の未来をつなぐ再開発」が掲載されました
- 「住宅の品質確保の促進等に関する法律施行25周年記念シンポジウム」の動画配信が開始されました
- Webセミナー「今知っておきたい!安心の住宅ローン生活術と資産価値に着目した地価・物件情報の取得法」映像配信のお知らせ
- 「住宅分野における建設技能者の持続的確保懇談会」のとりまとめが公表されました
- 「一級・二級・木造建築士定期講習」(令和7年9月実施分)の修了判定結果が発表されました
- 令和7年度「構造設計一級建築士定期講習」(令和7年9月実施分)の修了判定結果が発表されました
- 令和7年度「設備設計一級建築士定期講習」(令和7年9月実施分)の修了判定結果が発表されました
- 令和7年建築設備士試験「第二次試験」(設計製図)の合格者が発表されました
- 令和7年建築設備士試験「第二次試験」(設計製図)の試験問題等が掲載されました
- 「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業(令和7年度第2回)」の事業が選定されました
- 令和7年度主要建設資材需要見通しが公表されました
- 不動産価格指数(住宅(令和7年7月)・商業用不動産(令和7年第2四半期分))が公表されました
- 既存住宅販売量指数 令和7年7月分が公表されました(試験運用)
- 民間都市再生事業計画が認定されました(大通西4南地区第一種市街地再開発事業)
- 民間都市再生事業計画が認定されました(田町駅西口駅前地区開発事業)
- 「住生活向上推進プラン2025」における2024年度活動実績報告が公表されました
- 「カーボンニュートラル行動計画」2024年度実績が公表されました
- 「住まい実態アンケート」2024年度調査結果が公表されました
- 第28回「木のあるくらし」作文コンクールの審査結果が発表されました
- 第21回「家やまちの絵本」コンクールの審査結果が発表されました
- 住宅リフォームの市場規模(2024年版)が掲載されました
- 住宅の品質確保の促進等に関する法律施行25周年記念「国土交通大臣功労者表彰」の概要、受賞者が掲載されました
- フラット35の申請戸数等がまとまりました(2025年7月~9月分)
- 「新明和工業株式会社が供給した自動車車庫(機械式立体駐車場)の屋根における国土交通大臣認定仕様への不適合」に関する相談対応について
- 新明和工業株式会社が供給した自動車車庫(機械式立体駐車場)の屋根における国土交通大臣認定仕様への不適合について
- 建設関係基礎統計資料(月次公表資料)が更新されました
- 2025年度「TSUNAG認定」6件の計画が認定されました
- 令和7年度「優良木造建築物等整備推進事業」の採択プロジェクトが決定されました
- 令和7年度「管理建築士講習」(9月実施分)の修了判定結果が発表されました
- 「私たちの主張~未来を創造する建設産業~」及び「高校生の作文コンクール」の受賞者が決まりました
- 令和7年度「優秀施工者国土交通大臣顕彰(建設マスター)」「青年優秀施工者不動産・建設経済局長顕彰(建設ジュニアマスター)」の決定について
- 国土交通月例経済令和7年10月号がまとまりました
- 「マンション標準管理規約」が改正されます


