● イベント・講演会一覧へ
《お願い》
新型コロナウイルス感染症予防の観点などから、イベント等については、中止・延期または規模縮小などの対応が図られる可能性があります。
参加に際しては、主催者のホームページなどで提供される最新の情報をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症予防の観点などから、イベント等については、中止・延期または規模縮小などの対応が図られる可能性があります。
参加に際しては、主催者のホームページなどで提供される最新の情報をご確認ください。
- セミナー「地震による地盤と建物の揺れをイメージして耐震安全性を視(み)える化しよう!」開催のお知らせ【NEW】
- Zoomオンラインセミナー「構造設計シリーズ/住宅の基礎構造編」開催のお知らせ【NEW】
- 2022年度「既存住宅状況調査技術者講習(新規・更新ウェブ講習)」開催のお知らせ【NEW】
- 情報交流会Zoomオンラインセミナー「新型感染症リスクに対応した建築物における空気環境の制御とこれからの建築設計に与える影響について考える(第2弾)」開催のお知らせ【NEW】
- Zoomオンラインセミナー「建築火災安全工学入門」開催のお知らせ【NEW】
- 令和4年度「設備設計一級建築士講習」実施のお知らせ【NEW】
- 令和4年度「構造設計一級建築士講習」実施のお知らせ【NEW】
- WEB版動画講習会「建築物等の耐風設計法プロ入門」開催のお知らせ【NEW】
- WEB版動画講習会 ひとりで学べる木造の壁量設計演習「構造設計シリーズ/木造編(基礎Iコース)」開催のお知らせ
- WEB版動画講習会 ひとりで学べる中層木造建築の構造計算演習「構造設計シリーズ/木造編(基礎IIコース)」開催のお知らせ
- WEB版動画講習会「木造建築物の防・耐火設計マニュアル」(防・耐火設計、設計事例及びよくある質問と回答)開催のお知らせ
- WEB版動画講習会「建築設備耐震設計・施工指針2014年版(指針の概要、計算例解説)」開催のお知らせ
- WEB版動画講習会 「膜構造の建築物・膜材料等の技術基準及び同解説2020年版」講習会開催のお知らせ
- WEB版動画講習会 ひとりで学べるRC造建築物の構造計算演習【保有水平耐力計算】「構造設計シリーズ/RC造編(基礎2コース)」前編・後編開催のお知らせ
- WEB版動画講習会 ひとりで学べるRC造建築物の構造計算演習「構造設計シリーズ/RC造編(基礎1コース)」開催のお知らせ
- WEB版動画講習会「2018年版 冷間マニュアル」プログラム1(設計編)・プログラム2(施工編)開催のお知らせ
● 出版物一覧へ
● 新着ニュース一覧へ
- 「住宅のリースバックに関するガイドブック」 が公表されました
- 「2022年度 建設リサイクル法解説セミナー」動画一般公開のお知らせ
- 「内外装木質化等の効果実証事業」の募集が開始されました
- 「JSCA構造デザイン発表会2021」動画配信のお知らせ
- 2022年度 CFT構造賞が決定されました
- 「住団連30年のあゆみ」が掲載されました
- 令和4年度インテリアプランナー試験設計製図試験の設計課題が掲載されました
- 令和4年版国土交通白書が公表されました
- 「建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト」の募集が開始されました
- 長期優良住宅建築等計画の認定状況がとりまとめられました(令和4年3月末時点)
- マンション管理計画認定制度において初の認定が行われました
- 「2022(令和4)年3月16日23時36分頃の福島県沖を震源とする地震による大規模空間等を有する建築物の被害調査報告」が公表されました
- 「適正な工期設定等による働き方改革の推進に関する調査」の結果が公表されました
- 国土交通月例経済令和4年6月号がまとまりました