● イベント・講演会一覧へ
《お願い》
新型コロナウイルス感染症予防の観点などから、イベント等については、中止・延期または規模縮小などの対応が図られる可能性があります。
参加に際しては、主催者のホームページなどで提供される最新の情報をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症予防の観点などから、イベント等については、中止・延期または規模縮小などの対応が図られる可能性があります。
参加に際しては、主催者のホームページなどで提供される最新の情報をご確認ください。
- セミナー「地震による地盤と建物の揺れをイメージして耐震安全性を視(み)える化しよう!」開催のお知らせ【NEW】
- 「建築物の防火避難規定の解説2016(第2版)」講習会開催のお知らせ【NEW】
- WEB版動画講習会「2018年版 建築物のための改良地盤の設計及び品質管理指針-セメント系固化材を用いた深層・浅層混合処理工法-」開催のお知らせ【NEW】
- 『「ガスとお湯の50年」シンポジウム~快適・健康な暮らしを目指して~』開催のお知らせ【NEW】
- セミナー「設備設計シリーズ/給排水設備編」開催のお知らせ【NEW】
- Zoomオンラインセミナー「構造設計シリーズ/建築基礎構造編(基礎1コース)」開催のお知らせ【NEW】
- 「建築技術者のための技術セミナー in 石川」開催のお知らせ
- WEB版動画講習会「構造設計シリーズ/S造編(基礎2コース)」(前編・後編)開催のお知らせ
- WEB版動画講習会「構造設計シリーズ/S造編(基礎1コース)」(前編・後編)開催のお知らせ
- 2022年度「既存住宅状況調査技術者講習(新規・更新ウェブ講習)」開催のお知らせ
- WEB版動画講習会「建築物等の耐風設計法プロ入門」開催のお知らせ
- WEB版動画講習会「建築設備耐震設計・施工指針2014年版(指針の概要、計算例解説)」開催のお知らせ
- WEB版動画講習会 「膜構造の建築物・膜材料等の技術基準及び同解説2020年版」講習会開催のお知らせ
- WEB版動画講習会 ひとりで学べるRC造建築物の構造計算演習【保有水平耐力計算】「構造設計シリーズ/RC造編(基礎2コース)」前編・後編開催のお知らせ
- WEB版動画講習会 ひとりで学べるRC造建築物の構造計算演習「構造設計シリーズ/RC造編(基礎1コース)」開催のお知らせ
- WEB版動画講習会「2018年版 冷間マニュアル」プログラム1(設計編)・プログラム2(施工編)開催のお知らせ
● 出版物一覧へ
● 新着ニュース一覧へ
- 省エネ基準の適合義務化に向けて広報漫画「待って!家選びの基準変わります」などが公開されました
- 住宅省エネ2023キャンペーンの補助対象となる建材・設備の公開等について
- 「あしたの賃貸プロジェクト第3回シンポジウム」の動画が公開されました
- 第11回「住宅部品点検の日シンポジウム」の来場者アンケートがまとまりました
- 「令和4年度構造設計一級建築士講習」の修了判定結果が掲載されました
- 「ZEHに対する認知・理解の実態と導入・採用意向、および夫婦の働き方と住まい方の最新動向」ダイジェスト版が掲載されました
- 民間建築物における吹付けアスベスト等飛散防止対策に関する調査(令和3年度春季)の結果が公表されました
- 建設関係基礎統計資料(月次公表資料)が更新されました
- 「第1回SDGs建築賞」受賞作品が決定されました
- 令和4年度下請取引等実態調査の結果がまとまりました
- 国土交通月例経済令和5年1月号がまとまりました
- 「優良木造プロジェクト2022」(第3期)の採択プロジェクトが決定されました
- 建築BIM加速化事業の代表事業者の登録が開始されました
- 「復興まちづくりのための事前準備ガイドライン」に基づく復興事前準備の取組状況が公表されました