城下町(じょうかまち)
城下町は、領主(りょうしゅ)がいて、お城があり、お城を取り巻いて家臣(かしん)の武士が住み、その一区画に商人とか職人が住んでいました。城下は防衛(ぼうえい)を第一目的にしていて、広いお城と、武家屋敷(ぶけやしき)の土地がほとんどを占めていました。商人や職人などの今でいう一般の人が住んでいたのはほんのわずかで、城下の外側には領民の住む農村がひろがっていました。
いま県庁が置かれているところの大半は、むかし城下町でした。たとえば仙台、東京、名古屋、広島、熊本などです。

「城下町」「門前町」へ