新しい技術で省エネルギー
 厳寒(げんかん)、酷暑(こくしょ)の時期に暖房も冷房も使わない生活なんて、今ではちょっと想像できません。とはいえ、暖房の暖かい空気や冷房の涼しい空気を無駄にしないように効果的に使うには、昔ながらの日本の住まいにはない新しい技術も必要になります。それは、室内に対する屋外の温度の影響を小さくし、冷房や暖房の熱を逃がしにくくする技術です。
 一般的には、屋根や外壁、床の部分に、熱の伝わりにくい「断熱材」という材料を入れます。さらに、窓ガラスの部分にペアガラスといって、空気の層をはさんだ2重のガラスを使います。壁と建具の継ぎ目なども隙間(すきま)のないようにつくり、室内の「気密」を高め、室内と屋外の熱の出入りをできるだけ少なくします。こうすることで、冷暖房で消費するエネルギーを減らすことができるのです。
 もちろん、冷暖房の効率が良いからと言って、一年中外の空気を遮断して生活することが良いわけではありません。例えば、夏場でも暑さが厳しくない時には、窓を開けて冷房をしないなど、機械の力に頼りきらず、環境にやさしい暮らし方をこころがけることが大切です。

「自然条件を考えた住まいの工夫」「新しい技術で省エネルギー」「住まいを長持ちさせる」へ